
成績アップに効果的な塾選び
特定の教科の成績を上げたいと思って塾に入れたのに成績がちっとも上がらないなんて困りますよね。そうならないために子供のタイプによって塾を適切に選んであげましょう。
まずは子供の成績がどの程度かということを考えてください。成績の良い子供であってもう少し伸ばしたいというのであれば、どこの塾でも大丈夫です。大手塾でしっかりと成績がアップできるでしょう。複数の教科のセットでしか受けられないこともありますが、苦手教科は夏期講習の時に重点的に選ぶことができます。
成績が今一つという子供には補習をメインにしている塾を選びましょう。塾内テストの結果によるクラス分けあるような塾に行くと、下位層を手厚く面倒を見てくれるとは限らなくなるからです。基礎に不安があるのなら丁寧に見直しをしてくれる塾を選んだ方が成績アップには近道です。
個別塾と集団塾をどう選ぼう。
塾選びの悩みには個別塾にするか、集団塾にするかということがあります。どちらを選んだ方が成績がアップするのでしょう。悩んだ時は、集中力と底上げしたい科目の数を基準にして選ぶことをお勧めします。
集団塾の講師は専任の割合が多いので、教え方が上手い人が多いです。友人の存在も良い影響があったりもします。ただし、学校の定期試験より授業が進んでいたり、1教科だけでは受けられないシステムのところがほとんどです。また集中力の低い子供の場合は座っているだけで頭に入らないということも起こります。
集中力に難のある子供は個別の方が向くかもしれません。個別塾では子供に合わせて授業をしてくれることがメリットです。集中力だけではなく、学校の進度に合わせたり必要科目だけを選ぶこともでき、きめ細やかに教えてくれます。大学生の講師が多数ですが、相性のよい先生に巡り合うまで変えてもらうということが可能な塾もあります。
志望校や本人の性格によって、高校生の塾の選び方は変わってきます。国公立や難関私大志望なら、幅広く過去問分析を行っている大手予備校を、集団授業が苦手ならマイペースに進められる個別を選ぶとよいでしょう。