
周囲の人と交流を深められる!集団塾の魅力とは
塾には大きく分けて、集団と個別の二つのタイプがあります。それぞれに利点があるため、どちらに行けば良いか悩んでいる方も多いでしょう。そこで、集団と個別それぞれのメリットと注意点を紹介していきます。
まず集団塾の利点に、周囲の生徒と切磋琢磨しながら勉強に励むことが出来るという点が挙げられます。周りの生徒と試験の結果を共有することにより刺激を受けて、勉強に対するモチベーションが高まるでしょう。また、受験などに関する不安を友人に相談できるのも魅力的ですよね。しかし、人間関係のトラブルに巻き込まれる可能性もあります。これが集団塾の注意点の一つです。周囲の生徒と仲が悪くなってしまうと、勉強に集中できなくなってしまうかもしれません。さらに周りの生徒がうるさいと、授業に集中できない恐れもあります。このような点が集団塾の欠点として挙げられます。
質問が気軽にできる!個別指導塾のメリット
次に、個別指導塾の利点についてみていきます。まず、講師に質問がしやすい環境が整っています。生徒と講師が一対一になる機会が多いので、気軽に何度でも質問が出来ます。人前で質問をすることが苦手な方にもおすすめです。また、授業に欠席した場合でもすぐに追いつくことが出来るというメリットもあります。個別指導塾は個人ごとにカリキュラムが組まれているので、自分の都合に合わせて学習を進められるでしょう。ただ、個別指導塾は周囲の生徒と交流を深める機会があまり無いので、刺激がなく勉強に対する集中力が切れてしまう恐れがあります。一人で継続的に勉強を進めることが苦手な方で、個別指導塾に通うことを検討する場合は、この点に注意する必要があります。
大まかに分けると、中学生の塾は集団やグループで行う授業形式の集団塾、講師と生徒の1対1、もしくは1対2など個別で行う個別塾があります。